こんにちは、コトブキ光熱です😊
「気になるけど正直よく分からない…」という声にお応えして、太陽光発電&蓄電池の疑問をまるっと解決するFAQをまとめました。
これから発電・蓄電設備をご検討する方、ご興味ある方など、是非ご参考にされてくださいね!
Q1. そもそも太陽光発電って本当におトク?
A. はい、多くのご家庭で「電気代の大幅ダウン」を実感されています。
日中の自家消費で買電を減らせる
余剰電力を売って収入を得られる(FIT)
蓄電池と組み合わせれば夜間電力もカバー
電気代が上がるほど“自家発電の価値”は高まるので、長期的に見れば殆どのご家庭でプラスになります✨
Q2. 屋根が小さくても設置できますか?
A. できます。最近のパネルは高効率なので、
2~3 kW(約10枚)でも“昼間の電気料金カット”に十分効果的。
また、片流れ屋根や寄棟屋根など複雑な形状でもレイアウト設計が可能です🏠
Q3. パワコンは10年で壊れるって本当?💦
A. 目安は10~15年ですが「蓄電池用ハイブリッドPCS」にリプレースすれば、
太陽光の発電効率UP
蓄電池制御も一括でOK
パワコン買い替え × 蓄電池導入を一度に済ませるとコスパ◎です💰
Q4. 蓄電池の容量はどう選ぶ?🔋
チェックポイント | YES 👍 | NO 👋 |
---|---|---|
夜もエアコンをほぼつけっぱなし? | ➂ “大きめ”12 kWh以上へ | ↘︎ 次の質問 |
IHヒーターやエコキュートなど200 V家電が多い? | ➁ “標準+α”9〜12 kWh | ↘︎ 次の質問 |
車はガソリン/ハイブリッド?(EV充電なし) | ➀ “ミニマム”5〜7 kWh | ↘︎ 次の質問 |
将来EVに乗り換える予定あり? | ➂ “大きめ”12 kWh以上 | ➀または➁でOK |
結果ガイド
➀ 5〜7 kWh:1〜2人暮らし&省エネ家電中心向け
➁ 9〜12 kWh:3〜4人ファミリー、給湯・調理も電気なら安心容量
➂ 12 kWh以上:5人〜/EVやIH・エアコン同時使用でも余裕
🚗 ポイント
「今は小人数でも、将来EV導入や家族が増えるかも…」という場合は ➁→➂へワンサイズアップが失敗ナシ✨
Q5. 停電時、本当にエアコンも動くの?
- 冷暖房・IH・給湯も使えるので在宅避難がぐっと快適👌
一方「特定負荷型」は特定の回路だけ給電する方式。コストは抑えられますが使用家電が限られる点に注意です。
Q6. 太陽光と蓄電池、補助金はある?💴
国のDR補助金(年度ごとに要件変動)
都道府県・市町村の独自補助
枠が埋まると終了する“早い者勝ち”が多いので、まずは申請可否をチェックしましょう。コトブキ光熱が代行します!
Q7. メンテナンスは大変?
A. 基本は「年1回の点検+パワコン交換時期の確認」だけ。
パネルは、ほぼメンテ不要で30~40年の高寿命
蓄電池は遠隔監視で状態チェック
故障時も保証期間内なら無償対応なのでご安心ください♪
Q8. リチウムイオン電池は発火が心配…🔥
A. 住宅用はリン酸鉄系(LiFePO₄)など安全性の高いセルを採用。
さらに防水防塵IP65&温度監視機能で、安全基準をクリアしています。
Q9. 賃貸や集合住宅でも導入できる?🏢
A. 屋根が共有部分になるためオーナー承諾が必須ですが、
ベランダ設置の小型パネルや、フィルム型のペロブスカイト太陽電池
屋上共有設置 → 各戸へ給電(管理組合案件)
など柔軟な選択肢が増えています。お気軽にご相談ください!
Q10. 今から始めてもFITは間に合う?📅
A. FIT買取単価は年々下がっていますが、
1️⃣ 電気代高騰で“自家消費メリット”が拡大
2️⃣ 蓄電池コストが下がりトータル利回りは良化
「売る」より「ためて使う」時代。今からでも遅くありません💡
📞 もっと詳しく知りたい方は?
電話 0120-11-2610
WEB コトブキ光熱公式サイトから24h受付✨
LINE 友だち追加でカンタン問い合わせ🎁
ユーザー様は点検・見積り無料!お気軽にどうぞ😊
まとめ📝
太陽光+蓄電池は「電気代節約」「停電対策」「環境貢献」の三拍子そろった賢い選択。
疑問がクリアになったら、次はわが家に合うプラン診断へ進んでみませんか?
コトブキ光熱が全力でサポートいたします!